20 おきのとりしま 沖ノ鳥島 おきのとりしま 沖の鳥島 オキトリ ダグラス "Mel Abrigo" "Abre Ojos" "Parece Vela" "Douglas Reef" "Engelsbroogte" 小笠原諸島最南端の孤島の島名。N20°25′E136°04′(一等三角点の位置)。東京から約1700km南南西、父島から約900km南西にある。一番近い本土は九州南端である。東西約5km、南北約1.6km、周囲約11km西端が細く、東端が広い茄子形のサンゴ礁からなる環礁。九州・パラオ海嶺上にあり、小笠原群島、火山列島とも島の生成は異なる。環礁内部に現在2個の露出岩がある。1.1m高程度*1。1970年代「北露岩」、「東露岩」と呼ばれていたが、近年「北小島」、「東小島」と呼ばれるようになった。露岩の消滅を防ぐ工事が1989年に完了した。 【命名】1931年内務省告示第163号により沖ノ鳥島と命名される。 【異称】 Parece Vela パレセヴエラ 帆を巻き収めよの意 イスパニア人による発見、命名*2。 Douglas Reef ダグラスリーフ 1789年イギリスのキヤプテンダグラスが見たことによる*2。 Engelsbroogte エンヘルスブローホテ エンヘルスは浅瀬の意 1639年オランダのクワストとタスマンが見つけ命名したが、通用しなかった*2。 Mel Abrigo,Abre Ojos 1543年スペイン軍艦サン・フアン号が発見命名、後者アブレ・オプスは目を開けの意。この発見説には異論もあるという*3。 オキトリ 沖鳥 沖ノ鳥島の略称、この周辺を知る漁師による呼称*3。 ダグラス ダグラスリーフの略称、この周辺を知る漁師による呼称*3。 沖の鳥島 「沖ノ鳥島」の表記が正しいが、あまり意識されないで「ノ」が「の」と表記されることも多い*3,4。 《所在地》東京都小笠原村沖ノ鳥島 {領有}1931年7月6日付内務省告示第163号は、沖ノ鳥島という島名の命名と東京府小笠原支庁への所属を決定したもので、既に日本領土であることを前提としている。内務省告示により領有したという見解は適当ではない。 *1 建設省関東地方建設局京浜工事事務所(1994)沖ノ鳥島災害復旧工事誌 *2 秋岡武次郎(1971)日本地図作成史 *3 佐藤孫七(‥)沖の鳥島及び周囲漁場等の発見開拓の経緯の概要とその雑感(1) *4 高橋 実(1988)波間に浮かぶ沖の鳥島に潜る ラメール72 (20061223) 写真は沖ノ鳥島災害復旧工事誌 (c)Google |
おきのとりしま | ||
みなみとりしま | ||
にしのしま |