月刊小笠原諸島 Monthly Bonin Islands 


小笠原諸島情報ファイル 
 
引用文献

    はじめに      

         小笠原諸島情報ファイルへもどる

     2011-19人間科学その他

        2011-19理工系

      ・小笠原諸島の地名・山々引用文献(~2018)

     ・日本語事典引用文献(~2018)   
          

   小笠原諸島の地名・山々引用文献(~2018)

 凡例
           1・編著者(発行年)記事名、掲載紙誌名、掲載頁、判サイズ、発行者又は出版社,発行年(昇)順。
           2・インターネット上のものは原則として除く。


* …(……)小笠原島地図 南波コレクション 神戸市立博物館蔵
* …(……)嶋谷氏無人島之図
* 小野友五郎・豊田港(…)小笠原群島総図
* 服部帰一(1861~62)南嶋航海日記
* 阿部檪斎(1862)南嶼行記
* 小花作之助(1862)小笠原島風土略記
* …(1863頃)小笠原島総図,国立公文書館蔵
* 小花作助(1874)「小笠原島風土略記」 坂田諸遠編『小笠原島記事』1
* 大槻文彦(1876)小笠原島新誌
* 小花作助(1878)明治十年小笠原島内務省出張所一覧概表
* 大槻文彦(1867)小笠原島新誌
* 坂田諸遠編(1874)小笠原島記事1,東京都公文書館蔵
*  同 (1874)小笠原島風土略記,小笠原島記事18,東京都公文書館蔵
* 小花作助編(1878)笠島記 東京都公文書館蔵
* 小花作助(1878)百四六渡島人名簿ノ張紙写 小笠原島要録第三編 小笠原諸島史研究会
* 小花作助(1879)明治11年小笠原島内務省出張所一覧概表
* …(1880-81)小笠原島書類綴,明治13年度14年度課別第1種,東京都公文書館蔵
* 小笠原島東京府出張所(1881)明治十四年小笠原島東京府出張所一覧概表,小笠原島日誌,東京都公文書館蔵
* 小笠原島東京府出張所(1882)小笠原島日誌明治15年,東京都公文書館蔵
* …(1883?)小笠原嶋誌 内閣文庫
* …(1883?)各種写真:宮内庁書陵部蔵
* 海軍省水路局(1885)寰瀛[カンエイ]水路誌第一巻上(海上保安庁海洋情報部蔵,請求番号JSEX00003)
* 東京府庶務課(1885)小笠原島日誌,明治18年,東京都公文書館蔵
* 東京府庶務課(1886)小笠原島日誌,明治19年,東京都公文書館蔵
* 小野田元□(1888)小笠原島誌纂 □ハ「さんずい」ニ煕
* 小笠原島庁(1888)稟申録,東京都公文書館蔵
* 東京府小笠原島庁(1888)小笠原島制規類聚
* …(1888)「小笠原島視察復命書」 東京都公文書館
* 水路部(1892)日本水路誌第一巻
* 東京海軍水路部(1893)小笠原群島父島列島
* 北澤正誠(1893?)(仮題)小笠原諸島図,小笠原村教育委員会蔵
* …(1899)小笠原島写真(明治32年撮影),小笠原村教育委員会蔵
* 小野田元□〔さんずいニ煕〕(1888)小笠原島誌纂
* …(1888)「小笠原島視察復命書」
* 東京海軍水路部(1893)日本小笠原群島父島列島,海図
* 折田松之助(1899)折田家総括録,折田勝喜郎氏蔵
* 吉原重康(1901)小笠原島庁付属未開の島嶼
* 山方石之助編(1906)小笠原島志
* 服部廣太郎(1906)小笠原旅行記
* 鬣角山人(1906)小笠原遊覧図会
* …(1906?)小笠原嶋附八丈島寫真帖,宮内庁書陵部蔵
* 水路部(1912)日本南方諸島諸分図第一 第四十九號
* 水路部(1913)日本小笠原群島父島列島 日本南方諸島分図第一 49号中
* 大日本帝國陸地測量部(1913)西之嶋
* 大日本帝国陸地測量部(1914)二万分一地形図父嶋近傍一号
* 小笠原島島廳(1914)小笠原島島勢一班(第四回)
* Cholmondeley,L.B.(1915)The History of the Bonin Islands
* 本間不二男(1925)硫黄島地質見聞記
* …(1927)小笠原の植物景観と其の森林施業 大日本山林会報
* 東京府(1929)小笠原島総覧
* 海軍水路部(1931)南方諸島 小笠原群島 父島及附近
* 参謀本部(1932?)小笠原群島並八丈島及属島兵要地誌
* 下村兼二(1933)小笠原島の動植物
* 東京府小笠原支廳(1933?)昭和七年度小笠原島水産経営事業成績報告書
* 東京府小笠原支庁(1935)東京府小笠原島支廳内地名調書
* 津山 尚(1935)小笠原植物新考2(摘要) 植物学雑誌Vol.49 No.583
* 津山尚(1935)ムニンタツナミソウ標本,東京大学蔵
* 陸地測量部(1936)地形図1/5万分1母島北部
* 農林省林業試験場(1938)林業試験報告36
* 東京営林局(1939)小笠原諸島調査区森林植生調査書
* 東京府小笠原支廳(1939)島情書
* …(1940)町村制を施行せさる島嶼指定の件中改正の件,勅令第238號(カタカナを平仮名に換え表記。)
* 土屋喬雄・玉木 肇訳(1948)ペルリ提督日本遠征記,岩波文庫
* 安部公房(1949)デンドロカカリア,水中都市・デンドロカカリア(1973)新潮文庫
* 農林省(1957)洋種牛及ヒ蜜蜂移殖ノ件 農務顛末六
* 手塚 豊(1963)南鳥島先占前後の一考察,法学研究36-1,慶応大学
* 中村 拓(1965)(1979覆刻)御朱印船航海図
* 林野庁東京営林局(1967)小笠原に於ける国有林の概要
* 国土地理院(1968)国土基本図:父島3
* 佐藤孫七(1968?)沖の鳥島及び周囲漁場等の発見開拓の経緯の概要とその雑感(1)
* 犬飼基義・橋本 健(1969)小笠原-南海の孤島に生きる
* 小笠原総合事務所(1969)小笠原諸島の概要
* 津山 尚(1969)小笠原の植物,小笠原諸島自然景観調査報告書,東京都
* 公園緑地部自然公園課(1970)続小笠原諸島自然景観調査報告書,東京都
* 蓮尾嘉彪(1970)小笠原諸島の動物,続小笠原諸島自然景観調査報告書,東京都
* 塩田 章(1970)小笠原の憶い出
* 小笠原総合事務所・東京都小笠原支庁・東京都小笠原村(1970)小笠原諸島の概要
* 秋岡武次郎(1971)日本地図作成史
* 東京都(1973?)小笠原諸島復興事業の成果
* 佐藤孫七(1974)海底火山西之島事情,水路9 3-1,日本水路協会
* (財)小笠原協会(1974)小笠原43
* 浅沼 陽(1974)小笠原父島で映画撮影の思い出,小笠原No.45,小笠原協会
* 海上保安庁水路部(1974)水路通報49年1号(49-1-5) (14)南方諸島 小笠原諸島−西之島付近 新島の名称付与について
* 青木 斌・小坂丈予編著(1974)海底火山の謎 西之島踏査記
* 小笠原村(1975)小笠原の水道
* 豊田武司(1975)小笠原国有林の植生と学術参考保護林,東京営林局
* 東京都首都整備局(1976)2500分1都市計画図〔二見港〕
* 小笠原村民生観光課(1977)小笠原の海と気象,村民だより106
* 青野正男(1978)小笠原物語
* 海上保安庁(1978)父島付近[海図]
* 日本電信電話公社東京電気通信局(1979)東京都伊豆諸島小笠原諸島電話帳
* 小笠原村(1980)字の名称の変更に関する件(昭和55年告示第20号) 小笠原村例規集
* 東京都小笠原支庁(1981)トンネルの命名について(通知)小笠原村長宛小笠原支庁長発昭和56年10月27日附56小土第336号
* 建設省国土地理院地図管理部(1981)標準地名集(自然地名)増補改訂版
* 小笠原総合事務所・東京都小笠原支庁・東京都小笠原村(1981)小笠原諸島の概要
* 延島冬生(1981)北村の地名(草稿)私家版
* 延島冬生(1982)沖村の地名(草稿)私家版
* 延島冬生(1982)母島属島の地名(草稿)私家版
* 貝塚爽平他(1982)硫黄島の地形と地質,東京都;小笠原自然環境現況調査報告書(3)
* 硫黄島同窓会(1982)戦前の硫黄島・現在の硫黄島,会報2
* 海上保安庁水路部(1982)日本沿岸地名表
* 中道末吉(1983)父島日誌
* 楠原祐介・溝手理太郎(1983)地名用語語源辞典
* 伊藤博助(1985)ありし日の硫黄島
* 大熊良一(1985)ピアードの無人島航海日誌 小笠原諸島異国船来航記
* 長岡信治(1988)南鳥島および沖ノ鳥島の地形と地質,小笠原研究年報11,東京都立大学小笠原研究委員会
* 貝塚爽平(1988)硫黄島の近年の地学研究と1779年の記録,小笠原研究年報11,東京都立大学小笠原研究委員会
* 高橋 実(1988)波間に浮かぶ沖の鳥島に潜る,ラメール72
* 国立天文台編(1991)理科年表平成4年
* 延島冬生(1991)小笠原諸島・父島における先住移民関係の地名(2)
* 八木浩司ら(1992)日本の最東端南鳥島で働く人々,地理37-7
* …(1992)灯台表・南方諸島
http://myoc.up.seesaa.net/896510810384732154107949612569301169d26.txt
* 船越眞樹(1992)小笠原・兄島の自然と空港計画 環境科学年報14 信州大学
* 野瀬和紀(1993)なんとか富士と名乗る山109小富士,新ハイキング453
* 中島信典(1993)おらが富士340座,山と渓谷社
* 武田正倫ら(1993)ニシノシマホウキガニの再発見,自然環境科学研究Vol.614
* 延島冬生(1994)小笠原諸島母島列島における先住移民関係の地名,地名と風土,日本地名研究所紀要1
* 建設省関東地方建設局京浜工事事務所(1994)沖ノ鳥島災害復旧工事誌
* 三浦克子(1994)小笠原諸島に思いを寄す,小笠原村教育委員会,小笠原諸島発見400年返還25周年記念論文作文コンクール入賞作品集
* 天野安秀(1995)失われた洲崎を偲んで,小笠原129,小笠原協会
* 小笠原諸島強制疎開から50年記録誌編纂委員会(1995)小笠原諸島強制疎開から50年記録誌
* 延島冬生(1995)小笠原諸島・父島列島・弟島の地名,地名と風土,日本地名研究所紀要2
* 延島冬生(1997)無人島はぶにん島か、むにん島か,小笠原研究年報20,東京都立大学小笠原研究委員会
* 東京都小笠原支庁(1997)海と空のあいだ父島・母島/小笠原諸島
* 延島冬生(1998)小笠原諸島・父島における先住移民関係の地名(1),太平洋学会誌80・81
* 松木一雅(1998)長期滞在者のための小笠原観光ガイド
* 石井章作詞(1998)小笠原慕情,(財)小笠原協会・小笠原諸島30周年記念誌編集委員会,小笠原諸島返還30周年記念誌
* 小林泰彦(1998)タコノキの茂る島−小笠原、母島・父島滞在記,山と渓谷1998.7
* 日本離島センター編(1998)日本の島ガイドSHIMADAS(シマダス)
* 清水善和(1998)小笠原自然年代記
* 貝塚爽平ら編(2000)日本の地形4関東・伊豆小笠原
* 延島冬生(1998)小笠原諸島・父島における先住移民関係の地名(1) 太平洋学会誌80-81
* 延島冬生(1999)小笠原諸島・父島における先住移民関係の地名(2),太平洋学会誌82-83
* 琴秉洞(2001)増補新版金玉均と日本その滞日の軌跡
* 武市銀冶郎(2001)硫黄島(いおうとう)
* 日本自然保護協会(2001)平成12年度小笠原村南島自然環境調査報告書
* 延島冬生(2002)小笠原諸島・父島列島・兄島の地名,ダニエル・ロング編著,小笠原学ことはじめ,南方新社
* 関東森林管理局(東京分局)小笠原総合事務所国有林課(2002)伊豆諸島森林計画区第2次国有林野施業実施計画図第1葉
* 小笠原村教育委員会(2002)小笠原村戦跡調査報告書
* 豊田武司編著(2003)小笠原植物図譜増補改訂版
* 清水建美編(2003)日本の帰化植物
* 藤岡換太カら編著(2004)伊豆・小笠原孤の衝突,有隣堂
* ダニエル・ロング、橋本直幸編(2005)小笠原ことばしゃべる辞典,南方新社
* NTT東日本(2005)タウン&ハローページ 東京都小笠原版
* 川上和人ら(2005)小笠原諸島西之島の鳥類相 Strix Vol.23
* (財)日本離島センター編(2005)日本の島ガイドSHIMADASシマダス 2版3刷
* Tetsuto Abe(2006)Colonization of Nishino-shima Island by Plants and Arthropods 31 Years after Eruption,Pacific Science vol.60 July15
* 東京都環境局(2007)小笠原諸島の自然〜世界自然遺産登録に向けて〜
* 関東森林管理局小笠原総合事務所国有林課・東京神奈川森林管理署箱根担当区(2007?)伊豆諸島森林計画区第3次国有林野施行実施計画図 平成18年度樹立全2片の内第2片13
* 延島冬生(2008)小笠原諸島の地名〜再び、無人島は『ぶにん』か『むにん』か,日本島嶼学会小笠原諸島返還40周年記念事業実行委員会,小笠原諸島返還40周年記念事業研究交流フォーラム「島民と考える小笠原の可能性」要旨集
* 環境省(2008?)国指定西之島鳥獣保護区西之島特別保護地区指定計画書(環境省案)
 http://www.env.go.jp/info/iken/h200608a/d_1.pdf
* 国立印刷局(2008)環境省告示第六十三号、,環境省告示第六十四号,官報平成20年7月31日第4882号13-2
* 環境省関東地方環境事務所(2009)平成20年度国指定西之島鳥獣保護区鳥類生息状況及び漂流・漂着ゴミ現況等調査業務報告書
* 海野 進ら編(2009)20万分1地質図幅小笠原諸島 産業技術総合研究所地質調査総合センター
* 日本(2010)世界遺産一覧表記載推薦書 小笠原諸島
 http://ogasawara-info.jp/pdf/isan/recommendation_ja.pdf18
* 大神山公園サービスセンター?(2009)都立大神山公園OOGAMIYAMA PARK A4ちらし
* 延島冬生(2011)ユニークな島々の名前はどのように付けられたのか LAMER ラメール2011年3-4月号207,(36)2
* 徳久球雄ら編(2011)三省堂日本山名事典改訂版
* 小笠原村(2012)字の名称の変更に関する件,小笠原村例規集CD版
* 小笠原村(2012)小笠原村村政要覧資料編
* 東京都小笠原支庁(2012)管内概要平成23年版PDF
* 国土地理院(2014)西之島の面積1平方キロメートル以上増加 2014年 報道発表
 http://www.soumu.metro.tokyo.jp/07ogasawara/34kannaigaiyou/gaiyou.pdf
* 国土地理院(2015)2万5千分1地形図 兄島
* 東京大学総合研究博物館(2016)植物/UMDB(東京大学総合研究博物館データベース)海洋島植物標本データベース
 http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DShokubu/PHPspm2/Japanese/recordlist.php



  小笠原現代日本語事典引用文献(~2018)

 凡例
           1・編著者(発行年)記事名、掲載紙誌名、掲載頁、判サイズ、発行者又は出版社,発行年(降)順。
           2・日本語辞典は省略。

* 北日本新聞2015-05-31(3) 伏木富山港に外航クルーズ船
* 東京新聞2015-07-24(29)*11s 広告(日本の客船ぱしふぃっくびいなすで航く海外クルーズ)
* 小笠原村総務課(2011)小笠原村テレビ視聴管理組合組合員の皆様へ,A4,1p案内
* 東京新聞2014-01-24(25)*11s 話題の発掘「豪華客船」の嘆き
* 大和ミュージアム(2012)客船の旅 第3回特別展チラシ
* (株)ナショナルランド(2011)観光船二見入港予定表
* 農林水産省植物防疫所(2009)植物検疫ご存知ですか?このルール
* 小笠原村総務課(2008)おがさわら丸の燃料油価格変動調整金に対する補助を開始します 小笠原―OGASAWARA−村民だより2008-04-01 No.537 (1)
* 芥川龍之介(2007第2刷)(1995第1刷)出帆 芥川龍之介全集第一巻 pp278-282 岩波書店
* 榎本 剛(2005)盛夏期における小笠原高気圧の形成メカニズム,天気2005-07
* 東京都小笠原支庁(2004)管内概要平成16年版
* 小笠原村総務課(2004)小笠原村民だよりNo.489
* 小笠原村(2004)ポンコツ車搬出小笠原村掲示板ポスター
* 小笠原村議会(2003)小笠原村議会平成14年第4回定例会会議録
* OHBAYASHI,Takashi,et al(2003)List of insects in Ogasawara Islands,Japan(2002)
* 瀬戸山 玄(2003)里海に暮らす
* 北中正和(2003)増補にほんのうた戦後歌謡曲史 平凡社ライブラリー
* 竹谷貴博編著(2003)映画大全集増補改訂版 メタモル出版 ISBN4-89595-378-5
* 小笠原協会(2001)硫黄島・北硫黄島に関する特別賃借権等の調査結果,小笠原152号
* 小笠原村議会(2001)小笠原村議会会議録 平成12年第4回定例会
* 警視庁小笠原警察署母島駐在所一同(2001)平成13年1月;鏡開きの式のご案内
* 東京都小笠原村総務課(2001)小笠原村村民便利帳
* 母島保育園(2001)平成13年4月;4月えんだより
* 小笠原島農業協同組合(2000)小笠原の農産物ゴレンシ,チラシ
* 小笠原村議会(2000)小笠原村議会会議録 平成12年第3回定例会
* 小笠原村社会福祉協議会(2000)平成12年度小笠原諸島戦没者追悼式典のご案内
* 前納弘武編(2000)「小笠原CATV」の盛衰とその存在意義,離島とメディアの研究−小笠原篇
* 前納弘武編(2000)視聴番組の変容と新聞閲読行動,離島とメディアの研究−小笠原篇
* 小笠原村・財団法人東京顕微鏡院(1998)小笠原村健康な村づくり「成人病ドック」20年のあゆみ
* 辻 友衛(1995)小笠原諸島歴史日記 中巻
* 東京都総務局三多摩島しょ対策室(1972)小笠原旧島民帰島希望調査概要報告書
* 山本三郎(1971)登山者のための気象学
* 新東宝映画(1950)憧れのハワイ航路
* 岡春夫歌,石本美由起作詞,江口夜詩作・編曲(1948)憧れのハワイ航路,キングレコード
* 船舶設備規程(1934)(昭和9年2月1日逓信省令第6号)第146条の9