月刊小笠原諸島 No.226(05-'22)
Monthly Bonin Islands
本文へジャンプ

facebook
小笠原諸島外来植物
  Links みやこ鳥
  Links小笠原自然科学系文献目録
 Linksエトピリカ文庫

小笠原諸島情報ファイル
http://bonin-islands.world.coocan.jp/Jouhofile.html
the Lists of books,magazines,reports,newspapers and others
for Bonin Islands

 小笠原諸島情報ファイル 2022 Vol.17


 
・情報ファイル2022Vol.17に更新(20220604)
・情報ファイル2021Vol.16に更新(20210504)
・情報ファイル2020Vol.15に更新(2020-10-30)
・情報ファイル2019 Vol.14-2に更新(2019-12-04)
・情報ファイル2019 Vol.14に更新(2019-01-31)
・引用文献(~2018)にバージョンアップ(2018-10-31)
・2016Vol.12を2011-2017Vol.7-12合併号に編集(2018-07-23)
・2015Vol.11を2011-2015Vol.7-11合併号に編集(2016-02-01)
・2014Vol.10を2011-2014Vol.7-10合併号に編集(2015-04-30)
・2011-13 Vol.7-9合併号に編集(2014-04-24)
・2011-12 Vol.7-8合併号に編集(2013-01-27)
・サイト内の引用文献を整理、「小笠原諸島の地名・山々引用文献」、「日本語事典引用文献」にまとめた。
プロフィールとの重複あり。(20121222)
・2011 Vol.7は・人間科学とその他、・理工系のページに整理。(2012-01-21)
再開にあたり
 延島冬生は、「小笠原諸島情報ファイル」'86(1987)-1991Vol.6(1992)を刊行した。これらは日本語ワープロで作成したものである。PCが使われだし、又インターネットも普及し小笠原諸島に関する情報の入手も容易になったので休刊した。インターネットによる情報の獲得も瞬時に出来るようになったし、世界自然遺産登録がらみで自然関係の情報センターやサイトも充実してきた。しかし、小笠原諸島にかかわる人間科学関係のサイトはあるものの、雑多なものを集めることでは十分ではない。当面、MLに搭載したものと重複もあるが、小笠原諸島関係のものは、気が付いたらパンフレットを含め何でも載せることで、様々な利用ができるようにしたい。(2011-07-03)
2 [人間科学とその他]と[理工系]に区分し、分かり易くした。(2011-08-07)
3.2011,2012を2011-12 Vol.7-8合併号に編集。(2013-01-23)
4.引用文献(~2012)を独立頁とし、小笠原諸島の地名・山々、日本語事典の2項目で掲載。(2013-02-15)

凡例
・編著者(発行年)記事名、掲載紙誌名、掲載頁、判サイズ、発行者又は出版社,順不同。

      |2011-21人間科学その他|

   
#2011-21理工系#

   引用文献

 目 次
         ・人間科学とその他
         理工系

 
    人間科学その他
薮下佳代(2018)東京島の旅伊豆諸島・小笠原諸島 p.118-133父島、p.134-135母島,p.136-139父島、母島 京阪神エルマガジン社  ISBN978-4-87435-574-9 C9426

志川節子(2012)博覧男爵 祥伝社 400pp. p.120 蝦夷や小笠原の物産を入手する、p.134-5 阿部喜任[あべよしとう]…ことに阿部は幕府の命によって小笠原諸島へ赴き、草本や天産物の調査をした経歴もあって、

・ 鍋島茂樹(2020)硫黄島に関する聞き取り調査の記録(福島立恵氏). 特集第65号小笠原, p.1-12 (公財)小笠原協会

・ 鍋島茂樹・渋井信和(2020)硫黄島に関する聞き取り調査の記録(篠崎 允氏). 特集第65号小笠原, p.24-30 (公財)小笠原協会

・ ・新田次郎(1965)孤島. p.202数日後に帆船愛坂丸により発見され、惨事は小笠原支庁に報告されたが、報告後、小笠原島を出たこの船も行方不明となった。鳥島測候所職員の話 p195-253 強力伝・孤島 新潮文庫

・ 小田 静夫(2019)世界遺産小笠原諸島を発掘するー考古学からみた小笠原諸島の歴史ー ニューサイエンス社 ISBN978-4-8216-0613-9 C302

・ 渋井信和・菊地輝雄(2020)硫黄島に関する聞き取り調査の記録(齋藤信治氏). 特集第65号小笠原, p.31-40 (公財)小笠原協会

・ 渋井信和・林眞一郎(2020)硫黄島に関する聞き取り調査の記録(市川(旧姓山本)石子氏). 特集第65号小笠原, p.13-23 (公財)小笠原協会

・ 青木孝行(2021)私と新聞 時系列で振り返る楽しみ 小笠原に届く本紙をまとめ読み 延島冬生さん(76) 東京新聞2021.06.25(21) 写真入

・ 笠井 あすか(2021)小笠原村での輸血医療体制の取組. 小笠原No.231, p.2 (公財)小笠原協会

 笠井 あすか*(2021)小笠原での輸血医療体制の取組第4回 小笠原No.232、p.1-2 (公財)小笠原協会 *元小笠原村診療所長

 岡 小枝子*(2021)私と小笠原 小笠原No.232、p.2 (公財)小笠原協会 *小笠原協会理事

・ ルディ スフォルツァ(2021)FIALA A5判カラー横書 24pp.

・  (公財)東京都公園協会(2020)小笠原ビジターセンター A4横三折横書左開カラー両面 案内パンフレット
 セーボレー 孝*(2021)小笠原村 中吉丸奇跡の漂着と小笠原の歴史 その一 小笠原No.233、p.3 (公財)小笠原協会 *小笠原村役場総務課

・ セーボレー 孝*(2021)小笠原村 中吉丸奇跡の漂着と小笠原の歴史 その二 小笠原No.234、p.2 (公財)小笠原協会 *小笠原村役場総務課

・ NTTタウンページ株式会社(2021)タウンページ東京都小笠原版 A4版縦・横書 32pp *NTT回線でない電話番号は載っていない。

・ NTTタウンページ株式会社(2021)ハローページ東京都小笠原版(企業名・個人名) A4版縦・横書 32pp *NTT回線でない電話番号は載っていない。

  理工系
・ 油田 照秋(2021)アホウドリの新繁殖地形成に向けた取り組み 
独立行政法人国立科学博物館刊 milsilミルシル No.14-3(81) 15-17 * 山階鳥類研究所保全研究室研究員

・ 千葉 聡(2021)小笠原諸島のカタツムリ 楽園とその危機 
独立行政法人国立科学博物館刊 milsilミルシル No.14-3(81) 12-14

・ 石塚 治(2021)“陸続き”になったことがない小笠原諸島の地質
 独立行政法人国立科学博物館刊 milsilミルシル No.14-3(81) 6-8

・ 椙山太郎(2021)小笠原諸島ー母島・乳房山、石門トレッキング/父島:躑躅山、中央山など.
日本山岳会会報 山No.908(1月号), p.8-11 (公社)日本山岳会

・ 小原 敬*(2007)外国人による日本植物研究の歴史(5)ロシア、イギリスの日本植物調査事始め
原 敬先生著作集p.146-149 神奈川県植物誌調査会 *茅ヶ崎市文化財保護委員

・ 高畑 滋*(2010)
p.183 ナンヨウノボタン[小笠原父島のムニンノボタン…代わりはありません。]   p.197-8 ホナガソウ[沖縄や小笠原諸島に古くから侵入していたようです。小笠原では開発によって樹が]  湧き上がる雲の下でボルネオの自然と暮らし 共同文化社 *熱帯雨林研究センター(インドネシア)

・ 高山 浩司(2021)非調和が織りなす小笠原諸島固有植物の進化 独立行政法人国立科学博物館刊 milsilミルシル No.14-3(81) 9-11

 金井弘夫(2008)金井弘夫著作集 植物・探検・書評 書評p.654 豊田武司(編著)小笠原植物図譜(増補改訂版),p.673 小野幹雄:孤島の生物たち-ガラパゴスと小笠原 アボック社  ISBN978-4-900358-62-1 C3045

・ フローレス慈英・松山 洋(2021)小笠原諸島父島における降水量の季節変化に及ぼす台風の影響 地学雑誌Vo.130,No.3(1096) 353-368B5判パートカラー横書