月刊小笠原諸島 No.226(05-'22) Monthly Bonin Islands 本文へジャンプ
 
小笠原諸島の山々 Mountains http://bonin-islands.world.coocan.jp/yamayama.htm
・小笠原諸島の山々を個別に紹介したい。
凡例;整理番号、山名、よみかた、所在地、標高、2.5万分1地形図名の順。(1998.05.26)
(注) 小笠原諸島の国有林は2007年「小笠原諸島森林生態系保護地域」にほとんどの地域が設定された。そのため、コアゾーンは原則的に入れない(×)、バッハゾーンは利用可能(○)となり、コアゾーン内の遊歩道は利用でき(○)、指定ルートによる利用はガイド等の同行が条件とされた(△)。本HPで取上げた山々は、その設定に従い、見出しに以下の表示をする。(2009-12-27)
・○ 登山可
 △ ガイド等の同行
 × 入山不可
 無印 対象外又は保留
 (注2) GPS情報はGARMIN GPSmap60CSxによる著者測定値。(2012-04-20)
・ブログで紹介20190608(2019-12-04)

 聟島列島の山々
 兄島・弟島の山々
冠岩
 
 父島の山々

♡ハートロック


火山列島の山々


引用文献

× 測量ヶ岳 そくりょうがたけ 

 写真:「スモール」沖(弟島南方)海上から中央が測量ヶ岳 Mt.Sokuryougatake

測量ヶ岳 そくりょうがたけ 父島字弟島 220m高* 兄島。
N 27度09分25秒
E142度11分31秒*
 弟島南部の独立峰。岩峰、南北に延び東側が断崖となり、東・南海上や兄島、父島から目立つ。北西の天海山[てんかいやま](天海岳*2)と対峙している。
登路:無し。弟島全体が国有林森林生態系保全地域に指定されているので登山目的での入林はできない。
初登頂:1991.12.15。東京都緑の推進委員ムニン会の弟島調査で黒浜から登頂。
山名:「昔時外国人ノ測量セシ所ナリト云フ」*3、明治政府による再領有以前に測量があったことを先住移民から聞いたのであろうか、洋名地名としては残っていないようだ*4。

* 徳久球雄ら編(2011)三省堂日本山名事典改訂版
*2 国土地理院(2015)2万5千分1地形図 兄島
*3 …(1883?)小笠原嶋誌 内閣文庫
*4 延島冬生(1995)小笠原諸島・父島列島・弟島の地名,地名と風土,日本地名研究所紀要2(2016-07-31)