3、ノネコ(外来種対策)
ネコ(Felis catus)は人に不可欠な家畜であり、小笠原諸島では鼠を捕るもの又ペットとして1830年定住開始頃から導入されたと思われる。早くから野生化し日本本土からの入植とともに人口に比例し爆発的に増え、避妊・去勢が無い戦前には人の手により始末されることもあった
(「ねこすてば」小笠原諸島地名事典18参照)。
父島ではアカガシラカラスバト繁殖期に繁殖地周辺で、母島では南崎の海鳥繁殖地でノネコの緊急捕獲が行われている。捕獲されたものは内地に送られ東京都の獣医師が家猫化し新飼い主に渡している。ノネコの駆除は緊急の重要課題であり、また家内飼育の徹底が求められている。父島の緊急捕獲ボランティアに延島も参加している。(2008-01-31)