月刊小笠原諸島 No.220(10-'20)
Monthly Bonin Islands
小笠原諸島歳時記2020
Seasonal Letter 2020 in Ogasawara
ヒメツバキ(ムニンヒメツバキ)の一斉開花
Schima mertensiana all together bloom in Chichijima
はじめに | プロフィール&最近の著作 | 小笠原諸島写真館 | 歳時記2020 |
世界自然遺産 | 環境カウンセラー | 環境カウンセラー延べlog | 小笠原諸島の山々 |
小笠原諸島の火山 | 小笠原諸島の山々ブログ | 小笠原現代日本語事典 | 小笠原現代日本語事典改訂版(ブログ) |
小笠原諸島地名事典 | 小笠原諸島地名事典(ブログ) | 小笠原諸島情報ファイル | Links |
サイトマップ |
父島の雨 | 母島の雨 | 世界の雨分布リアルタイム |
歳時記2020 | 歳事記2019 | 歳事記2018 | |
歳時記2017 | 歳時記2016 | 歳時記2015 | 歳時記2014 |
歳時記2013 | 歳時記2012 | 歳時記2011 | 歳時記2010 |
歳時記2009 | 歳時記2008 | 歳時記2007 | 歳時記2006 |
歳時記2005 | 歳時記2004 | 歳時記2003 | 歳時記2002 |
歳時記2001 | 歳時記2000 | 歳時記1999 |
目次 |
地震 Earthqueke |
津波 Tsunami |
天文 Astronomy |
天候 Weather |
台風 Tyhoon |
生物 Bio |
植生 Flora |
動物 Fauna |
! 地震 Earthqueke
2020年1月- | 観測点名 | |||||||||
発生日時 | 震央地名 | 緯度 | 経度 | 深さ | M | 震度 | 西町 | 三日月山 | 母島 | |
1 | 2020/1/5 11:10:24 | 硫黄島近海 | 23°04.8′N | 142°59.5′E | 171km | M5.8 | 1 | 1 | ||
2 | 2020/2/24 15:29:38 | 父島近海(父島北東) | 27°18.1′N | 142°26.3′E | 27km | M3.9 | 1 | 1 | ||
3 | 2020/3/8 6:39 | 小笠原諸島西方沖 | 28°01.4′N | 140°29.9′E | 393km | M4.2 | 1 | 1 | ||
4 | 2020/3/10 18:29 | 父島近海(母島島内) | 26°38.6′N | 142°09.4′E | 53km | M4.0 | 1 | 1 | ||
5 | 2020/3/13 0:38:39 | 父島近海 | 27°16.1′N | 141°34.2′E | 0km | M4.7 | 1 | 1 | 1 | |
6 | 2020/3/25 16:51:20 | 父島近海(母島東方) | 26°42.3′N | 142°31.4′E | 14km | M4.2 | 1 | 1 | ||
7 | 2020/3/26 14:52:48 | 硫黄島近海 | 22°41.6′N | 143°15.8′E | 152km | M5.8 | 1 | 1 | ||
8 | 2020/4/18 17:25:37 | 小笠原諸島西方沖 | 27°10.4′N | 140°30.4′E | 477km | M6.8 | 4 | 2 | 3 | 4 |
9 | 2020/4/18 18:24:17 | 小笠原諸島西方沖 | 27°17.1′N | 140°25.1′E | 483km | M5.8 | 2 | 1 | 1 | 2 |
10 | 2020/6/4 15:26:16 | 父島近海(聟島北方) | 27°54.2′N | 141°54.2′E | 132km | M4.0 | 1 | 1 | 1 | 1 |
11 | 2020/6/28 8:06:11 | 父島近海 | 26°55.1′N | 141°48.2′E | 72km | M4.3 | 1 | 1 | 1 | 1 |
12 | 2020/7/1 17:45:19 | 父島近海(母島南方) | 26°27.3′N | 141°56.6′E | 56km | M4.3 | 1 | 1 | ||
13 | 2020/7/6 21:58:07 | マリアナ諸島 | 21°22.7′N | 145°02.1′E | 121km | M5.8 | 1 | 1 | ||
14 | 2020/7/7 3:19:09 | 鳥島近海 | 31°33.3′N | 138°21.5′E | 406km | M5.5 | 1 | 0 | 1 | 1 |
15 | 2020/8/1 23:20:38 | 父島近海(母島近海) | 26°29.4′N | 142°03.0′E | 56km | M4.1 | 1 | 1 | ||
16 | 2020/9/3 0:21:35 | 父島近海(母島南) | 26°35.4′N | 142°11.0′E | 40km | M4.8 | 4 | 2 | 2 | 4 |
(注)父島・母島で観測された震度1以上の地震を掲載。「父島近海」に()で方角、母島、聟島等を追記。
* 気象庁>各種データ・資料>震度データベース検索
http://www.data.jma.go.jp/
~ 津波 Tsunami | |
2020年1-9月 | |
なし | |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
天文 Astronomy
2020/09/22(火)秋分の日 | |||||||
日出* | 日没* | 標高*3 | 昼の時間 | 月齢*2 | 潮汐 | 天気(昼間)*4 | |
父島 | 5:19:20 | 17:28:04 | 3 | 12h08m44s | 4.7 | 中潮 | 曇、晴、雨 |
母島 | 5:18:51 | 17:28:47 | 32 | 12h09m56s | 観測せず |
* 日の出日の入り(日本地名選択)-高精度計算サイト |
http://keisan.casio.jp/exec/system/1236677229 |
*2 こよみのページ |
http://koyomi8.com/directjp.cgi?http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm |
*3 母島の標高は評議平電子水準点*5で計算してると思われる。 |
*4 気象庁>各種データ・資料>過去の気象データ検索>日ごとの値 |
http://www.data.jma.go.jp/ |
*5 国土地理院>基準点・測地観測データ>基準点成果等閲覧サービス>電子基準点母島 |
https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/index.aspx#14/26.645157/142.156563/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1f0 |
# 天候 Weather
2020年1~12月
月 | 降水量 (mm) | 降水量 平年値 | 平均気温 (℃) | 平均気温平年値 | 最高気温 (℃) | 最低気温 (℃) | 相対湿度平均値(%) | 相対湿度 平年値(%) | 最大瞬間風速(m/s) | 同風向 | 冬日日数*2 | 夏日日数*3 |
1 | 54 | 65.3 | 20.2 | 18.4 | 24.5 | 14.1 | 69 | 66 | 19.7 | 南南西 | 0 | |
2 | 28 | 58.2 | 18.8 | 17.9 | 25.2 | 12.8 | 67 | 68 | 20.6 | 南南西 | 7 | |
3 | 138 | 77 | 20.2 | 19.2 | 25.1 | 13.5 | 74 | 73 | 19.1 | 南 | 0 | |
4 | 87.5 | 118.4 | 20.9 | 21 | 25.6 | 15.8 | 82 | 79 | 19 | 東南東 | ||
5 | 189 | 145.4 | 24.3 | 23.2 | 28.1 | 19.1 | 90 | 83 | 19.5 | 北東 | 0 | |
6 | 12 | 134.7 | 27.8 | 25.8 | 32.1 | 24.2 | 87 | 86 | 14.5 | 南南東 | 19 | |
7 | 68 | 80.9 | 28.8 | 27.5 | 32.9 | 24.3 | 83 | 82 | 13.2 | 西南西 | 30 | |
8 | 90.5 | 112.6 | 28.8 | 27.7 | 33.4 | 25 | 83 | 82 | 21 | 東南東 | 31 | |
9 | 171.5 | 131.1 | 28.8 | 27.5 | 32.2 | 24.8 | 84 | 82 | 21.9 | 南東 | 29 | |
10 | ||||||||||||
11 | ||||||||||||
12 | ||||||||||||
合計 |
※冬日日数 2/1,7,9,10,19,20,28 |
※2夏日日数 6/9,12~29,7/1~20,22~31,9/1~9,11~30 |
(注)平年値は1981-2010年の30年間の観測値の平均をもとに算出 |
* 気象庁>各種データ・資料>過去の気象データ検索>月ごとの値>父島 |
http://www.data.jma.go.jp/ |
*2 冬日とは、父島で日中、最高気温が20℃未満、かつ北寄りの風で曇又は雨が晴より多い日とする。 |
*3 夏日とは、父島で最高気温が30℃以上の日とする。 |
・2019年は、冬は暖冬(冬日9日[2018_12含む。]/前年17日)、夏は6月~10月と相変わらず長かった(夏日82日/前年105日)が、8月の暑い日が少なかった。 |
・2020年は、冬は暖冬(2019_12,2020_01は冬日0)であったが、2月は冬日7日と寒く感じた。夏は6月~9月までで(夏日109日/前年70日)で、6月から暑い日が続いている。 |
台風 Tyhoon 2020年
・2020年5/12,台風1号(VONGFONG)フィリピン海で発生、大変遅い発生。 |
・2020年9/13,台風13号(KUJIRA)マーカス島南東で発生、東方を北上。 |
・2020年10/5、台風14号(CHAN-HOM)フィリピン海で発生北上本州南海を東進後、南下し、 伊豆諸島鳥島付近で10/12熱低に。 |
区分 | 個数 | 台風名 | 日付 |
接近したもの | 0 | ||
強風域に入ったもの | 0 | ||
暴風域に入ったもの | 0 | ||
注1 小笠原群島とは、聟島列島、父島列島、母島列島を指す。 | |||
2 接近とは、300km以内を通過したもの。 | |||
* 気象庁>各種データ・資料>過去の台風資料>台風経路図>2019年 | |||
今年は、小笠原群島に接近、来襲した台風は、まだない。 |
注1 小笠原群島とは、聟島列島、父島列島、母島列島を指す。 | ||||
2 接近とは、300km以内を通過したもの。 | ||||
* 気象庁>各種データ・資料>過去の台風資料>台風経路図>2019年 | ||||
http://www.data.jma.go.jp/ | ||||
2019年の台風:
|
!! 二見港の海水温 Sea surface temperature at Futami harbor
年 | 月 | 平均温度℃ | 過去の平均温度℃ |
2020 | 1 | 23 | 21.1 |
2 | 21.8 | 20.2 | |
3 | 21.6 | 20.5 | |
4 | 21.8 | 21.4 | |
5 | 23.5 | 22.9 | |
6 | 26.2 | 25.1 | |
7 | |||
8 | |||
9 | |||
10 | |||
11 | |||
12 | |||
* 青灯台 測定深さ0.5m おがさわら海の情報(東京都小笠原水産センター) |
https://www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp/survey/observation/kouyou.html |
(20201027) |
} 生物 Bio
$ 植生 Flora
・ヒメツバキ(ムニンヒメツバキ)(Schima mertensiana)&の開花が5月下旬~6月上旬と例年より遅く、しかも 一斉開花で山が真っ白に彩られたところもあった。去年の干ばつ、大雨、台風という異常気象のせいか? |
・ギンネム(Leucaena leucocephala)[銀合歓]{ギンゴウカイ}#*は雨がちょいちょい降るせいかギンネムキジラミ (Heteropsylla cubana)が大発生しないにも関わらず、一斉に開花せず、だらだらと10月になってもツボミ、 若莢、茶色く枯れた莢が同じ群落で見れる。 |
・ランタナ{シチヘンゲ七変化}#*2()のオレンジ色の開花が道路沿いで目立つ、増えている。 |
* 小笠原諸島の外来植物 ・ギンネム |
http://boninintroplant.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-36aa.html |
*2 小笠原諸島の外来植物 ・ランタナ |
http://boninintroplant.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-a532.html |
・シマクワズイモ(Alocasia cucullata)#*が2018年3月施工八瀬川護岸斜面工事の芝張り工で小港駐車場 緑地脇に大発生。盛土にイモのかけらが大量に入っていたと思われる。指摘後、駆除作業が管理者により 行われているようだが、再び発生してまだ根絶されていない。
|
* 小笠原諸島の外来植物 ・シマクワズイモ |
http://boninintroplant.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-36ec.html |
・リュウキュウコスミレ(Viola yedoensis var. pseudo-japonica)#*2 父島小港駐車場緑地で駆除中。植栽した トックリヤシ(Hyophorbe lagenicaulis)#に付着してきたと思われる。1年草、冬季に種子から発芽する。 |
年 | 月 | 駆除個体数 | (開花個体) | (結実個体) |
2017 | 12 | 5 | 0 | 0 |
2018 | 1 | 25 | 2 | 0 |
2 | 8 | 1 | 0 | |
3 | 1 | 0 | 0 | |
4 | 11 | 2 | 1 | |
5 | 8 | 0 | 0 | |
6 | 0 | 0 | 0 | |
7 | 2 | 0 | 0 | |
8 | 0 | 0 | 0 | |
9 | 0 | 0 | 0 | |
10 | 0 | 0 | 0 | |
11 | 0 | 0 | 0 | |
12 | 7 | 0 | 0 | |
2019 | 1 | 4 | 0 | 0 |
2 | 2 | 0 | 0 | |
3 | 21 | 3 | 0 | |
4 | 12 | 1 | 0 | |
5 | 13 | 12 | 1 | |
6 | 2 | 0 | 0 | |
7 | 0 | 0 | 0 | |
8 | 0 | 0 | 0 | |
9 | 0 | 0 | 0 | |
10 | 0 | 0 | 0 | |
11 | 0 | 0 | 0 | |
12 | 4 | 0 | 0 | |
2020 | 1 | 7 | 0 | 0 |
2 | 3 | 1 | 0 | |
3 | 0 | 0 | 0 |
4 | 0 | 0 | 0 | |
5 | 27 | 0 | 0 | |
6 | 3 | 0 | 1 | |
7 | 0 | 0 | 0 | |
8 | 0 | 0 | 0 | |
9 | 0 | 0 | 0 | |
10 | 0 | 0 | 0 |
注 括弧は駆除個体数の内数 |
*2 小笠原諸島の外来植物 リュウキュウコスミレ |
http://boninintroplant.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-5f2c.html |
・ウラジロチチコグサ(Gnaphalium spicatum)#*3 父島夜明道路中央山付近道路脇緑化ブロックで 駆除中。駆除を始めた小学校長(当時)から引き継いで10年以上、駆除完遂までもう一息か。内地か ら取り寄せた芝に種子が入っていたと思われる。 |
年 | 月 | 駆除個体数 | (開花個体) | (結実個体) |
2017 | 12 | 0 | 0 | 0 |
2018 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2 | 0 | 0 | 0 | |
3 | 0 | 0 | 0 | |
4 | 1 | 0 | 0 | |
5 | 1 | 0 | 0 | |
6 | 0 | 0 | 0 | |
7 | 6 | 0 | 0 | |
8 | 2 | 0 | 0 | |
9 | 0 | 0 | 0 | |
10 | 0 | 0 | 0 | |
11 | 0 | 0 | 0 | |
12 | 2 | 0 | 0 | |
2019 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2 | 0 | 0 | 0 | |
3 | 0 | 0 | 0 | |
4 | 0 | 0 | 0 | |
5 | 0 | 0 | 0 | |
6 | 0 | 0 | 0 | |
7 | ー | |||
8 | 0 | 0 | 0 | |
9 | 0 | 0 | 0 | |
10 | 0 | 0 | 0 | |
11 | 0 | 0 | 0 | |
12 | 0 | 0 | 0 | |
2020 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2 | 0 | 0 | 0 | |
3 | 0 | 0 | 0 |
4 | 0 | 0 | 0 | |
5 | 0 | 0 | 0 | |
6 | 0 | 0 | 0 | |
7 | 1 | 0 | 0 | |
8 | ー | |||
9 | ー | |||
10 | 0 | 0 | 0 |
注 括弧は駆除個体数の内数 |
*3 小笠原諸島の外来植物 ウラジロチチコグサ |
http://boninintroplant.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-3f76.html |
& 小笠原諸島固有種 |
$ 非固有広分布種 |
# 外来種 |
注 {}内は小笠原方言 |
################################# |
20201028 |
% 動物 Fauna
・アカガシラカラスバト(Columba janthina)&があちこちで見かける、足環の個体が増えているようで、 昨年の台風の影響は少なかったと思える。 |
・オガサワラゼミ(Meimuna boninensis)&の鳴き声がよく聞こえる。雨が多く、グリーンアノール (Anolis carolinensis)#の活動が抑えられているのか? |
・家の庭ネズミ罠* 親子か?2頭捕獲 |
クマネズミ(Rattus rattus)#,ハツカネズミ(Mus musculus)#,混獲はオカヤドカリ(Coenobita sp)$, オオヒキガエル(Bufo marinus)#。 |
年 | 月 | 罠日数 | 篭罠設置数/日 | 篭罠捕獲数 | (タコの実捕獲内数) | 箱罠設置数/日 | 箱罠捕獲数 | 混獲数 |
2019 | 1~12 | 333 | 36 | 73 | 11 | 24 | 18 | 31 |
2020 | 1 | 31 | 3 | 9 | 0 | 2 | 2 | 1 |
2 | 29 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | |
3 | 24 | 3 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
4 | 29 | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | |
5 | 31 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
6 | 30 | 3 | 8 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
7 | 31 | 3 | 12 | 1 | 2 | 2 | 1 | |
8 | 31 | 3 | 9 | 1 | 2 | 0 | 0 | |
9 | 30 | 3 | 11 | 2 | 2 | 2 | 1 | |
10 | ||||||||
11 | ||||||||
12 | ||||||||
2020 | 合計 | 266 | 27 | 54 | 4 | 18 | 6 | 5 |
混獲内訳 | メジロ (Zosterops japonicus)# |
オカヤドカリ (Coenobita sp)$ |
オオヒキガエル (Bufo marinus)# |
||||
年 | 月 | 篭罠 | 箱罠 | 篭罠 | 箱罠 | 篭罠 | 箱罠 |
2019 | 1~12 | 20 | 1 | 6 | 1 | 4 | 0 |
2020 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
7 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
9 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
10 | |||||||
11 | |||||||
12 | |||||||
合計 | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 |
※ 村役場とIBOから篭罠3・箱罠(シャーマントラップ)2を借り5個設置、うち篭罠1はタコの実餌のみ。 |
* 世界自然遺産小笠原諸島>バックナンバー5ネズミ(外来種対策) |
http://bonin-islands.world.coocan.jp/SekaiisanBK5new.html |
注 {}内は小笠原方言 |
& 小笠原諸島固有種(亜種を含む。) |
$ 非固有広分布種 |
# 外来種 |
20201028 |
************************************************************************************* |